謹賀新年

九州での初詣といえば、やっぱり学問の神様である菅原道真公が祀られている太宰府天満宮。

大人気の太宰府天満宮の初詣について参拝はいつまでできるのか、混雑情報や参拝に穴場の時間帯、駐車場などの情報を2018年度最新版として「まとめ」てみました。

お正月のニュースでは混雑状況が毎年取り上げられ、太宰府天満宮は例年の三が日の参拝者数が約200万人にものぼると言われています。福岡市の人口が約157万人ですから、3日間でそれ以上の人が一つの神社を訪れるわけです。

さらに福岡では近年博多駅の改装や駅前の開発が進み、商業施設も多くできているため日本だけでなく海外からの観光客も多く訪れるようになっています。これからもっと多くの人出が予想されますね。




太宰府天満宮への初詣はいつまでにすればいい?

一般的に初詣は元日から1月3日までの三が日、遅くともは7日の松の内までに参拝したいですよね。
でも家族揃ってのお正月休みは3日までという方も多いので、3日までにはお参りしたいところでしょう。

太宰府 おみくじ

太宰府天満宮の初詣、知っておきたい基本情報

ここで、太宰府天満宮を初詣で訪れる人のために知っておきたい基本情報です。

太宰府天満宮なんの神様か
  • 学問の神、天神様(菅原道真公)を祀っている
  • 全国約12,000社の総本宮と称えられ、「学問・至誠(しせい)・厄除け」の神様として親しまれている
太宰府天満宮の時間と初詣は
  • 大みそか午前6:30~三が日は24時間開門
  • 1/4は午前6:30~(夜は参拝客の状況により閉門することもあり)
  • 駐車場あり(約1000台)1回500円

太宰府天満宮の場合、実はお正月の三が日は24時間開門しており参拝できるようになっています。
年が明けてすぐに参拝する方も多く、31日の夕方から太宰府で過ごされている方もいるほどです。

24時間開いているということであれば、空いている時間帯もありそうですね。

また、太宰府天満宮には長めの参道があり、名物の梅が枝餅の販売もしています。

梅ヶ枝餅

お正月はこういったお店も24時間営業だったり、夜遅くまで空いているので、参拝しながら甘くて美味しい梅が枝餅をいただくという楽しみもありますね。出店も出ているので縁日のような雰囲気も楽しめます。

お正月の太宰府天満宮スケジュール

松の内(1/7)までは、様々な神事のスケジュールが組まれています。混み具合とも関連してきますので、チェックしてみてください。


  • 12月31日(大晦日)
    16:00「大祓式」楼門前
    22:30「除夜祭」御本殿
  • 1月1日(元旦)
    7:00「歳旦祭」御本殿
  • 1月3日
    9:00「元始祭」御本殿
  • 1月4日
    9:30「斧始祭」御神木飛梅前
  • 1月7日
    8:00頃「金うそみくじ」楼門前 特設授与所
    15:00「本殿追儺祭」御本殿
    18:00「鷽替え神事」天神ひろば
    21:00「鬼すべ神事」鬼すべ堂
参考サイト >>太宰府天満宮

大晦日から松の内(1/7)まで祭りや神事が続きます。この時間帯に合わせて参拝するのもよいでしょう。
でも、一番気になるのが「初詣の混雑や時間など、そして回避方法」ですね。